【ステータス/CD/ダメージ等有り】イブリンのスキル詳細が公開されています!【リワーク/リメイク】
By Arzioxa / 2017年9月27日
先日、ティザー動画が公開されましたが先ほどイブリンのスキル詳細が公開されました。
スキルの詳細に関しては、PBEの情報をもとにしているため確定ではありません。
http://jp.leagueoflegends.com/ja/featured/champion-reveal-evelynn
http://www.surrenderat20.net/2017/09/926-pbe-update.html
※考察あり
イブリン 苦悶の抱擁
悪魔イブリンは美しく偽る。妖艶な女の姿で獲物を誘い出し、虜となった犠牲者に筆舌に尽くしがたい苦痛を与え、イブリンの快楽の糧とする。しかしその苦悶の抱擁に、人間は余りにも早く果ててしまう。一度きりのダンスでは、ほんの少しの快楽しか味わえない——ゆえに、イブリンはすぐに新たな獲物を探し始める。束の間の快楽の余韻が消えてしまう前に…。
基礎ステータス
ステータス
新
旧
体力
572
+84
2000
531
+90
2061
マナ
?
?
?
316
+42
1030
物理防御
28
+3.5
87.5
26.5
+3.8
91.1
魔法防御
32
?
?
32.1
+1.25
53.4
移動速度
335
340
体力自動回復
1.7
0.15
4.25
9.8
+0.55
19.2
マナ自動回復
?
?
?
8.1
+0.6
18.3
攻撃力
61
+3
112
54
+3.5
113
攻撃速度
0.667
?
?
0.625
+3.6%
1.008
間合い
125
125
考察
序盤の体力と攻撃力が少し多くなったことで、JGが回りやすくなった……? かもしれません。ただ、終盤でのステータスの伸びが下がっていますね。中盤がパワースパイクになる可能性が高そうです。ブリンクスキルを持ったことからか、移動速度が少しだけ下がっています。
体力自動回復がかなり下がっていますが、固有スキルにて一定化の体力では回復するようになったので、ある意味ではバフかもしれません。
固有スキル:妖艶の影
https://youtu.be/15Ha7pripXk
非戦闘状態が数秒間続くと自身を妖魔の影で包む。発動中に体力が低下していると素早く回復する。レベル6以降は妖魔の影でカモフラージュ能力も獲得するようになり、敵チャンピオン、コントロールワード、タワーに近づかない限り敵の視界に映らなくなる。
詳細
4秒間非戦闘状態が続くと、妖魔の闇で包みます。
妖魔の闇の状態では、体力がX(+250% AP)以下の場合は、毎秒Yずつ体力を回復します。
X:250/270/290/310/330/350/370/390/410/430/450/470/490/510/530/550/570/590
Y:15/17/19/21/23/25/27/29/31/34/36/38/40/42/44/46/48/50
また、Lv6以降はカモフラージュを獲得します。
考察
体力が低い状態では、回復が行われるようになりました。これにより、"JGキャンプを狩った(狩っている)直後はHPは低いが、移動中はある程度の体力を維持できる"という具合になりそうです。
Q:ヘイトスパイク
https://youtu.be/hxM0rZD6j1w
ヘイトスパイク - 指定方向に鞭を放ち、最初に当たった敵ユニットにダメージを与える。鞭が命中した対象は、イブリンから次に受ける3発のスキルまたは通常攻撃で追加ダメージを受ける。命中した対象が中立モンスターの場合は、ヘイトスパイクのクールダウンが大きく短縮される。ヘイトスパイクは最初に発動したあと最大3回まで再発動することが可能で、その際はもっとも近くにいる敵ユニットを貫通するトゲを一直線に放ち、トゲが当たった敵ユニットすべてにダメージを与える。ヘイトスパイクは自身が攻撃している敵ユニットを優先して攻撃する。
詳細
CD:8秒
マナコスト:55/60/65/70/75
レンジ:?
最初の攻撃:25/30/35/40/45(+30%AP)
Q以外の攻撃で3回攻撃 10/20/30/40/50(+25%AP)
再使用(3発動可能):25/30/35/40/45(+30%AP)
モンスターに当たった場合は、クールダウンが60%分だけ短縮されます。
W:ラストダスト
https://youtu.be/eui_NQ_ZZUo
対象の敵チャンピオンまたは中立モンスターに短時間呪いをかけ、一瞬だけイブリンの位置が対象の視界に映る。呪われた対象を通常攻撃かスキルで攻撃すると呪いが解かれ、 ラストダスト のマナコストが還元されて対象に大きなスロウ効果を与える。
呪いが数秒間持続した場合は対象にチャーム効果を与える。対象がチャンピオンの場合は魔法防御を数秒間低下させ、中立モンスターの場合はチャームの効果時間が増加して追加ダメージを与える。
ラストダストを使用しても妖魔の影のカモフラージュは解除されない。
詳細
CD:14/13/12/11/10
マナコスト:60/70/80/90/100
レンジ:?
チャンピオン又はモンスターを指定し、5秒間持続する呪いをかけます。イブリンが、オートアタックまたはスキルで攻撃した場合に、マナが還元され、65%のスロウを与える。
もし、呪いが2.5秒以上持続した場合は、1/1.25/1.5/1.75/2秒のチャームを与え、以下の追加効果を得ます。
チャンピオンに対して
魔法防御を4秒間、25/27.5/30/32.5/35%低下させ、
モンスターに対して
250/300/350/400/450(+60%AP)の魔法ダメージを追加で与え、チャームの持続時間が2秒増加する。
E:ウィップラッシュ&強化ウィップラッシュ
https://youtu.be/padYJqLvqM8
ウィップラッシュ - 対象を鞭で貫いて最大体力の一定割合に応じたダメージを与える。また、このスキルには通常攻撃時効果が適用される。その後、少しの間だけ移動速度が大きく増加する。
妖魔の影に包まれると、次に行う ウィップラッシュが強化ウィップラッシュに変わる。
強化ウィップラッシュ -鞭で貫く前に対象に向かって自分の体を引き寄せ、ウィップラッシュの効果を対象とその周囲すべてに与える。
詳細
CD:8秒
マナコスト:40/45/50/55/60
レンジ:?
OnHitEffect(通常攻撃効果)を持つ、(30/45/60/75/90)+(最大体力の4%(+3%AP))の魔法ダメージを与えます。また、2秒間移動速度が30%強化されます。
妖魔の影に包まれている場合は、(60/80/100/120/140)+(最大体力の6%(+4%AP))の魔法ダメージを与え、ターゲットに向かって自分の体を引き寄せます。
R:ウィドウメイカー
https://youtu.be/33iB97Fvlhs
悪魔の力を解き放つ。対象指定されなくなり、自身の正面にいる敵すべてに大ダメージを与えてから後方に跳ぶ。また、体力の低下した敵には追加ダメージを与える。
詳細
CD:140/110/80
マナ:100
レンジ:?
150/275/400(+75%AP)の魔法ダメージを与え、対象不可となり後方へワープします。
30%以下の敵に対しては、300/550/800(+150%AP)に増加します。
イブリンの戦術
https://youtu.be/QnMPhWQNDXU
対戦相手にとって、イブリンはまさに悪夢のような存在だ。狙った獲物にラストダストを使ってやれば彼らは狙われていることに気付くだろう。ただし——イブリンの位置は一瞬しか分からない。その後の時間は狙われた獲物にとってすさまじい精神的苦痛となるだろう。
一度姿を現したら、狩りを愉しむための時間はあまり長くはない。ヘイトスパイクの瞬間火力でダメージを与えてから強化ウィップラッシュでさらに敵を追い詰め、十分に敵の苦悶を味わったらウィドウメイカーで再び影の中へと姿を隠そう。
ヒント&トリック
カモフラージュを試合開始直後から使えなくなったため、序盤のレーンに対する脅威は低下している。ただし、ウィドウメイカーが使えるようになれば対象指定されなくなることから、レベル6でのタワーダイブは最高クラスの脅威となるだろう。
ラストダストでチャーム効果を与えれば、魔法防御を低下させられる。味方に魔法ダメージを与える手段を持ち、かつイブリンに続いて攻撃できるチャンピオンが多くいるなら、彼女をピックするのは非常に効果的だ。
ジャングルの中立モンスターをクリアする時はQの使い方に注意が必要だ。ヘイトスパイクの初撃はしっかりと一番大きな中立モンスターに当てて、その後の再発動で追加ダメージを与えよう。リワーク前と同様に、小さな中立モンスターが直線状に並ぶように動いてまとめて攻撃しよう。
【考察】かなりいい感じではないですかね?
まず初めに、僕自身がイブリンを使ったことが無いので詳しいことの説明は難しい点をご理解ください。
リワーク前からも、時よりプロにピックされることもあったイブリンですが、彼女が嫌われる理由の一つだった「基礎ステータスの低さ」は、HPの増加とADの増加、固有スキルによる回復によってかなり低減されたように感じます。(Lv1のHP/ADはリーシンと同じくらい)
カイトをすれば、1周目でもHPが高い状態でJG周回できそうです。2週目以降はかなり安定しそうな気がします。
また、カモフラージュ(ステルス)がLv6以降になったことから、早い段階から敵にステルスを利用してプレッシャーをかける……ということはできなくなったように感じます。対象不可スキルであるRを使ったタワーダイブなど、中盤からのスノウボールが得意なチャンピオンとなるのではないでしょうか?
ただ、Lv3の段階でのガンクはかなり強力になりそうです。Eでのブリンク、Wでのスロウ/チャームなどガンクがかなりやりやすいスキルが揃っています。序盤で1~2キル取れれば、そのままLv6以降は、ステルスを生かした奇襲でスノウボールができそうです。
ただし、終盤でのステータスが低いため、素早くレベルを上げるためのJG周回が重要となりそうです。(Lv6ラッシュ)
少し話がずれますが、このスキル説明と映像分かりにくくないですか……?特にEとかブリンク重なっててかなり見づらいです。
実装は。パッチ7.20!
実装は、パッチ7.20を予定しているようです。
パッチは2週間ごとなので、10月11日となりそうです。
まとめ
イブリンの詳細が公開されています。
実装はパッチ7.20です。
Read More
